ブログ紹介 No.33541 | ホストクラブ紹介・ホスト求人サイト ホスホス

ブログ紹介
ブログ
2025年7月26日 13:31
ヘイ!ドゥラエムン!!四次元パケットからタケカプトゥー出してよ
気軽に絡んでね
DOLCE1
愛川美輝
  • 行列のできるバターの効いた直球オムライス。新橋むさしや
    2025年7月26日 13:31












    新橋はニュー新橋ビルの地下1階にあるむさしや。

    創業明治18年と歴史が深く、行列のできるオムライスが有名なお店。

    レビューの数から見てもいかに新橋の会社員の胃袋を満たしているかがわかる。

    本当は炒飯にどハマりするきっかけになったB1の炒飯専門店、チャーハン王に行きたかったんだけど早締めしてて行けなかったから代わりにと探したらピンと来たお店。

    チャーハン王も鶏白湯の出汁が効いてツヤッツヤのめちゃくちゃ美味しい炒飯だから是非食べてみて。

    話を戻そう。ランチ時を過ぎても行列の絶えないお店。

    頼んだのはオーソドックスなオムライス1200円。

    中身がケチャップのチキンライスではなくドライカレーのオムドライなるものも人気だそう。

    俺の周りはほとんどオムドライを注文していた。

    オムライスはど真ん中直球のザ、オムライスと言った所。

    きをてらう事無く、オーソドックスな美味しいオムライスに懐かしのナポリタン。

    特徴と言えば、テーブルポップにも書いてあるのだが、卵にしっかりとバターが効いている。

    最近はオムライスの名店といえば色々アレンジやこだわりがあるお店が多く、昔ながらのオムライスを名物として出す店の方が珍しくなった。

    いわゆる普通に美味しいオムライスは心がホッとする。

    #DOLCE1

    #ドルチェワン

    #ホスト

    #ホストクラブ

    #グルダン

    #グルちょく

    #トップダンディー

    #歌舞伎町ホスト

    #歌舞伎町ホストクラブ

    #愛川美輝

    #新橋

    #ニュー新橋ビル

    #オムライス

    #オムドライ

    #むさしや

    #洋食屋

    #洋食

  • 深夜までやってる歌舞伎町のイタリアン、あかはる
    2025年7月26日 01:44
















    新宿は歌舞伎町にあり、深夜までやってるイタリアンあかはる。

    パセラの横の雑居ビルの地下に佇む知る人ぞ知る隠れ家的なイタリアン。

    席はカウンターのみでこぢんまりとしてはいるが、本格的で美味しい絶品イタリアンが味わえる。

    歌舞伎町ではルメンが有名な百名店だが、俺はここが1番好き。

    食べたのは桃のカプレーゼ、そしてとうもろこしのリゾット、ナスのトマトソースパスタ、そしてピザ。

    大ぶりの桃に新鮮なブラータチーズとオリーブオイルがまた合う。

    とうもろこしのリゾットも本格的な味で、チーズの旨味ととうもろこしの甘さがマッチしてクオリティの高さが光る。

    トマトソースの旨味をナスがたっぷりと吸ったパスタも文句なしの味。

    特筆すべきはピザ。

    あらかじめ仕込んである生地をその場で引き延ばし、見た事無いカマで焼いた後上からバーナーで更に火を入れるのだが、これが本格的でまた美味い。

    生地も美味けりゃ焼き加減も完璧。

    大きなピザ窯で焼くわけじゃ無いのに絶品ピザが味わえる。

    メニューも豊富で、確かな腕で繰り出される逸品はどれもハズレが無い。

    深夜2時までやってるので仕事終わりに行けるのも嬉しい。

    店も小さいし本当は教えたくないのだが、良いお店は沢山お客さんが入って栄えて欲しいので紹介してみました。

    #DOLCE1

    #ドルチェワン

    #ホスト

    #ホストクラブ

    #グルダン

    #グルちょく

    #トップダンディー

    #歌舞伎町ホスト

    #歌舞伎町ホストクラブ

    #愛川美輝

    #新宿

    #歌舞伎町

    #あかはる

    #深夜イタリアンあかはる

    #パスタ

    #リゾット

    #ピザ

  • 1番好きなケーキ百名店、目白エーグルドゥース
    2025年7月24日 14:59
























    目白のケーキ百名店、エーグルドゥース。

    近所なのもあり、ケーキ屋さんでは1番通ってるかもしれない。

    オシャレな外観と店内。

    以前は店の中でもケーキを食べる事が出来たのだが、今はテイクアウトのみ。

    ケーキ以外にもお菓子が並び、何を買おうかいつも迷ってしまう。

    ここのケーキは1つ1つのクオリティがマジで高い。

    何食べても美味しいのだ。

    いわゆるイチゴのショートケーキはシャンティフレーズというもので、適度な甘さとコク深くて香り高い生クリームが口の中に広がる。

    王道ながらも甘すぎず、旨味が強い。

    ホールケーキにもなっていて、巣鴨にある日本一のショートケーキなど過去色々な苺のショートケーキを食べたがここのが1番好き。

    イチオシはタルトオーキャラメルサレ。

    俺はキャラメル味がとにかく好き。

    塩見を効かせたキャラメルにチョコレートを合わせている。

    まさに悟空とベジータがフュージョンしたようで、甘さとコクを堪能する事ができる。

    家にあるお気に入りの紅茶かコーヒーと合わせればまさに至福の時間になる事うけあいだ。

    他にも中には2種のガナッシュがギュッと包まれて、テリーヌを彷彿とさせるチョコレートムースとチョコレートクリームのドゥーブルショコラやマスカルポーネを使用したティラミス風味のエクレールオーティラミスなど、ハズレなしのラインナップ。

    並ぶ時は結構待たされるが最近はすんなり買える。

    近くの歯医者に行っているのでいつも買って帰るのが楽しみの1つ。

    ただ、ケーキって連れ回すと溶けるから気をつけて。

    一回全溶けを喰らってるから。

    楽しみにしてたケーキを開けた瞬間の絶望感。

    思わずIKKOが出てきてしまったよね。

    #DOLCE1

    #ドルチェワン

    #ホスト

    #ホストクラブ

    #グルダン

    #グルちょく

    #トップダンディー

    #歌舞伎町ホスト

    #歌舞伎町ホストクラブ

    #ケーキ

    #百名店

    #スイーツ

    #パティスリー

    #エーグルドゥース

    #AIGREDOUCE

  • 鶯谷の有名焼き肉。鶯谷園
    2025年7月19日 16:43






























    ご存知、東京の有名焼き肉店の鶯谷園。

    百名店であり、予約の取れないお店として鶯谷に鎮座する。

    こちらの焼き肉は歌舞伎町で言うと眞一館のような薄系焼き肉。

    サシの入った焼き肉を分厚く切って食べ応え充分みたいな焼き肉も好きだが、薄いお肉を上品に食べるのもまた良い。

    ここのお肉は口当たりも軽やかで、ペロッと食べれる厚さ。

    ただ、その分高く無い。

    倍の厚さで倍の値段を取るか、倍の倍の fight

    倍倍 fight by CANDY TUNEかは好みが分かれる所だが、俺は軽やかに色んな部位をリーズナブルに食べれる方が好きだ。

    行った時間が遅かったのもあり、人気部位は結構無くなっていたのだが、おおよそ食べたい部位は食べる事ができた。

    店員さんから、予約の際にお肉を取り置きしておいた方がいいと教えて貰う。

    メニューを知らないのゆえに取り置きの頭がなかったので、この投稿を見てくれた人の役に立つようメニューも載せておく。

    特上カルビ、特上ロース、上ミノ、特上ヒレ、タン。

    どれもさすがのクオリティといった所。

    薄切りなので口の中でトロける上に、ちゃんとサシが入ってる割にしつこく無い。

    舌の上の軽やかさ、重さを感じないお肉で、マットの上は無重力という言葉を残した無類のマットプレイ好きの後輩を思い出す。

    そいつの行きつけのお店は機動戦士ガンダムをもじった亀頭戦士ガン舐めというお店だったらしい。

    風俗店とニューハーフのネーミングセンスには毎回感心させられる。

    訴えられれば良いのに。

    寿司の後で結構お腹一杯だったのだが美味しくペロっと食べれてしまった。

    特製の梅ダレも絶品。

    好きです、吉、、いや鶯谷園。

    #DOLCE1

    #ドルチェワン

    #ホスト

    #ホストクラブ

    #グルダン

    #グルちょく

    #トップダンディー

    #歌舞伎町ホスト

    #歌舞伎町ホストクラブ

    #焼き肉

    #百名店

    #鶯谷

    #鶯谷園

    #ホルモン

  • 最上鴨のすき焼きと鴨のフルコース。中目黒、ナカモグロ
    2025年6月27日 05:10






























    中目黒にある鴨料理、鴨すき焼きの名店Na Camo guro。

    山形県で育てられた「最上鴨」を使い、和食のエッセンスを加えたフルコースが堪能できる。

    この最上鴨は山形県産の甘みのある米を与えられて育ち、旨味と脂身がしっかり乗ったクセのない鴨らしい。

    中目黒というオシャレな街あり、駅からすぐの距離。

    入り口はわかりづらくなっていて看板もほぼない。

    予約を基本とし、一見さんを当てにしていない凛とした佇まいだ。

    店内もオシャレでワインセラーもあり、芸能人がデートに使いそうな感じ。

    鴨のフルコースとあり、前菜からハム、鴨のコロッケ、鴨の焼き物、ユッケにローストビーフなど、鴨料理ではなかなかお目にかかれない逸品の数々。

    最高の鴨を使っているからこそだ。

    メインの鴨のすき焼きだが、店員さんが作ってくれる。

    ネギや野菜、鴨をまず鴨油で焼いていく。

    じっくり、たっぷりと時間をかけて仕上げていく。

    てか、めちゃくちゃ時間かかる。

    これは酒を傾けながら会話を弾ませる相手じゃないとしんどいかもしれない。

    ソフトドリンク、そしてコース料理を待つのが嫌いな俺には永遠にも感じる時間だった。

    ただ、空腹は最高のスパイス。

    割下を注がれる頃にはテンションは最高潮。

    さぁ、どうぞ。

    言われて鴨肉をパクリ。

    なんだこれは、甘み、旨味、歯応え、味付けも何もかも最高じゃないか。

    鴨ってこんなに美味しかったんだな。

    クセも全くなく、いくらでも食べれる。

    鴨の旨味をたっぷり吸ったネギやその他の野菜、鴨のつくねも全て極上。

    めちゃくちゃ美味しかった。

    鴨がネギ背負ってきた、いわゆるカモネギと言われることわざが出来るほど鴨とネギは合う。

    締めは鴨のラーメンかチキンライス。

    どちらも鴨の良さが出ていてこれだけでもお店が出せるんではないかと思うほどのクオリティ。

    コースで4500円か7000円とそこまで高くないと思っていたのだが、酒と楽しむように出来てるのか、量がそこまで多くない。

    腹ペコで行くと絶対足りないし、色々追加してお腹いっぱい食べるとそれなりの値段になる。

    お酒メインでそれに合う軽い食事でデート、そんな使い方が良いのではないかと思う。

    #DOLCE1

    #ドルチェワン

    #ホスト

    #ホストクラブ

    #グルダン

    #グルちょく

    #トップダンディー

    #歌舞伎町ホスト

    #歌舞伎町ホストクラブ

    #愛川美輝

    #中目黒

    #鳥料理

    #鴨料理

    #鴨すき焼き

    #カモネギ

    #NaCamoguro

    #ナカモグロ

    #最上鴨

  • しばらく鍵垢にします。
    2025年6月25日 13:29
    しばらく鍵垢にするので
    フォローしてない方は
    フォローして頂けると
    嬉しいです
  • 岡山1の焼き鳥、倉敷かしわ屋こばやし
    2025年6月23日 10:26




































    岡山県は倉敷市にある焼き鳥百名店、かしわ屋こばやし。

    岡山で1番の焼き鳥との事で期待が高まる。

    倉敷の駅すぐの場所にあり、店内の雰囲気もシャレオツ。

    頼んだのはお任せ8種7200円のコース。

    サラダ、前菜、レバーパテに串8種、一品に箸休めの鬼おろし、焼き野菜からの締めというラインナップ。

    サラダと鬼おろしはおかわり自由だ。

    腹ペコだったのもあって両方6回はおかわりした。

    鹿児島県産の黒さつま鶏を中心に厳選した食材を徳島県産樵木備長炭でじっくりと焼き、食材の旨さを最大限に引き出す。

    味付け、火入れ共にさすが百名店と言ったクオリティだ。

    噛み締めるたびに口の中に広がる旨み。

    各部位ちゃんと味付けも変えており、一本一本が違った特徴を持つので飽きない。

    締めは地鶏そぼろご飯かスープ茶漬けかを選ぶ。

    どちらも鶏のエキスのたっぷり入った絶品だった。

    聞く所によると東京にも店舗があるらしい。

    この値段でこの焼き鳥が食べれるならコスパ的にも良い、そう思った。

    #DOLCE1

    #ドルチェワン

    #ホスト

    #ホストクラブ

    #グルダン

    #グルちょく

    #トップダンディー

    #歌舞伎町ホスト

    #歌舞伎町ホストクラブ

    #愛川美輝

    #岡山県

    #倉敷市

    #百名店

    #美観地区

    #黒さつま鶏

    #焼き鳥

    #備長炭

    #樵木備長炭

    #かしわ屋こばやし

    #こばやし

  • 倉敷美観地区の百名店、倉敷珈琲館
    2025年6月22日 11:54


















    岡山県は倉敷市にある倉敷珈琲館。

    倉敷と言えば美観地区とジャパニーズデニムだ。

    美観地区はるろうに剣心のロケ地にもなった風情ある街並み。

    そんな中に最高の雰囲気の珈琲店が。

    珈琲好きは知ってる有名な百名店らしい。

    ちなみに私、珈琲の味、マッタクワカラナイ。

    ただ、今まで飲んだ珈琲で間違いなく1番だった。

    美味しすぎておかわり3回もしてしまった。

    名物は琥珀の女王なるオリジナル珈琲で、こだわりのブレンドコーヒーにリキュール、ミルク、蜂蜜混ぜたアイスコーヒー。

    これがとにかく飲んだ事の無い珈琲。

    きめ細やかな泡にトロトロの珈琲。

    ずっと口つけていたいと思える甘さと酸味と苦味のバランスが取れた極上の一杯。

    1番人気らしいウィンナー珈琲も生クリームがとにかく濃厚。

    そして珈琲と生クリームのバランスもちょうど良く、最後の一滴までウィンナー珈琲だ。

    アイスカフェオレも最高に美味しいのがわかる。

    色々珈琲が美味しいと言われるお店、美味しいと言われる珈琲を飲んできたがここがダントツで1番美味しい。

    そして他には無い特徴のある珈琲。

    珈琲の知識あまり無く、違いがそこまでわからない俺でもわかった。

    ただ、あまりうまく伝えられないので珈琲好きは是非飲んでもらいたい。

    持ち帰りのドリップコーヒーとカフェオレの素も沢山買って帰った。

    #DOLCE1

    #ドルチェワン

    #ホスト

    #ホストクラブ

    #グルダン

    #グルちょく

    #トップダンディー

    #歌舞伎町ホスト

    #歌舞伎町ホストクラブ

    #愛川美輝

    #岡山県

    #倉敷市

    #百名店

    #美観地区

    #珈琲

    #琥珀の女王

    #ウィンナーコーヒー

    #コーヒー

    #カフェオレ

    #喫茶店

    #倉敷珈琲館

  • 岡山県、牡蠣の名産地日生町のかきおこ、もりした
    2025年6月22日 11:49
















    岡山県は備前市日生町は牡蠣の名産地。

    名物かきおこ発祥の地。

    かきおことは牡蠣のお好み焼きの事。

    そんな地にあってずっと百名店を取り続ける名店もりしたに行ってきました。

    店主曰く、他には無いかきおこを出すお店らしく、手間暇考えると他のお店は割り合わないからやらないそうだ。

    でっぷりと太った牡蠣、その旨みエキスが染み出したふわっふわのお好み焼き。

    ここのかきおこの特徴は1枚で4種類の味が楽しめるとの事。

    お好み焼きを醤油とソースで半分づつ。

    まずは醤油味でそのまま。

    上品ながらもシンプルな味付け。そこに牡蠣の旨みが加わって味は薄くも濃くもなくちょうどいい。

    その醤油味に山椒をかけて味を変える。

    これで2種類。

    次にソース味をそのまま。

    いつもの味だ。ふわふわのお好み焼きでシンプルにクオリティが高い。

    そこに唐辛子をかけて味変。

    これで4種類。

    最後まで飽きる事無くあっという間に完食。

    牡蠣の焼きそばも牡蠣の良さがしっかりと出た最高の焼きそば。

    牡蠣焼きは牡蠣の良さを更にダイレクトに味わえる。

    日生町でとれる極上の牡蠣、素材の味を生かしてそれをハイレベルなお好み焼きにする腕。

    百名店を取り続けるのも納得の名店だった。

    #DOLCE1

    #ドルチェワン

    #ホスト

    #ホストクラブ

    #グルダン

    #グルちょく

    #トップダンディー

    #歌舞伎町ホスト

    #歌舞伎町ホストクラブ

    #愛川美輝

    #岡山

    #備前市

    #牡蠣

    #かきおこ

    #日生町

    #牡蠣料理

    #お好み焼き

    #百名店

  • 岡山1、日本1のピザの分店。400℃ mori no machi
    2025年6月19日 19:37










    岡山県のNo.1ピザ、400℃ mori no machi。

    本店は真っ先に出てくる400℃ PIZZA。

    食べログピザ部門の日本一だ。

    だが、今は身内だけ営業らしく、新規の客を取っていないらしい。

    なのでフードコート内の分店に行ったがそのどちらも百名店。

    日本一のピザ、どんなもんだい。

    食べたのはスペシャルマルゲリータ、そして月替わりのピザだ。

    生地から焼き方からハイクオリティ。

    具材もチーズもこだわっているのがわかる。

    日本一のピザ屋の分店なだけある美味しさ。

    ただ、俺のバカ舌はイタリアンピザの繊細な違いをわかる事ができない。

    ある程度以上美味しいと言われるイタリアンピザはほとんど一緒に感じる。

    今回も日本一のピザ屋という事で期待して食べたが想像の範疇は超えてこない。

    美味いんだけどね。

    だから同じピザでもアメリカンピザの方が好きだ。

    具材でガラッと顔つきを変えてくるし、そもそもドミノピザとかのジャンクな味が好き。

    #DOLCE1

    #ドルチェワン

    #ホスト

    #ホストクラブ

    #グルダン

    #グルちょく

    #トップダンディー

    #歌舞伎町ホスト

    #歌舞伎町ホストクラブ

    #愛川美輝

    #岡山県

    #岡山市

    #百名店

    #ピザ

    #400℃morinomachi

    #400℃

  • 岡山1番の天ぷら、千の種
    2025年6月19日 19:27



































    岡山1の天ぷら、千の種。

    百名店でもあり、予約必須の人気店。

    天ぷらって中々食べる機会がないんだけど、岡山県で何食べるかわからなかったから調べてたらビビッと、ここだと直感が告げた。

    最高の食材を最高の腕で仕上げる。

    仕込み、温度管理、繊細な職人技が必要な天ぷらだからこそ味の違いは顕著に出る。

    ただ、油で揚げているから量食べれないなと、食べた後気持ち悪くなるんじゃないかと中々手を出さずにいた。

    記念すべき岡山1発目のご飯。

    結果から言うと大当たり!!

    言葉少なめな店主だが人当たりも良く、その優しさと優しいながらもこだわりの数々は天ぷらにしっかりと出ていた。

    挨拶がわりの車海老から始まり、キス、イカ、稚鮎、穴子、アスパラにさつまいも。

    その全てが極上。

    中でもウニの天ぷらが絶品だった。

    しそで挟んでおり、しそで挟んだウニの蒸し料理といった所か、甘みと旨みが高まって口の中でとろける。

    締めの料理は天茶漬けか天丼を選ぶ。

    どちらもかき揚げベースなのだが、沢山天ぷらを食べてお腹一杯ながらもぺろっと入る。

    そして串揚げと違って揚げ物沢山食べてしまったなの胃もたれも胸焼けも無い。

    最後に、こんな極上の素材と手間をかけた天ぷらのコースが1人7700円でお腹一杯食べる事ができる。

    天ぷら、ありだなぁ。

    #DOLCE1

    #ドルチェワン

    #ホスト

    #ホストクラブ

    #グルダン

    #グルちょく

    #トップダンディー

    #歌舞伎町ホスト

    #歌舞伎町ホストクラブ

    #愛川美輝

    #岡山

    #天ぷら

    #百名店

    #天丼

    #千の種

    #天ぷら千の種

  • ランチの女王の舞台、浅草ヨシカミ
    2025年6月15日 09:47














    浅草の洋食屋ヨシカミ。

    看板メニューはビーフシチューとビフテキ。

    ファミリーマートで売り出した事も。

    雰囲気の良い街の洋食屋さんといった感じで、古き良きノスタルジックさと確かな腕の両方を兼ね備える。

    浅草は休日になるとインバウンドもあり人が溢れかえり、ちょっとした観光名所でもあるヨシカミは2時間待ちは当たり前。

    名前を書いて順番を待つスタイルなので、とりあえず名前を書いてから浅草を歩き回っても良いだろう。

    浅草には有名なビーフシチューのお店が何店舗かあるが、俺はここヨシカミのシチューが1番好き。

    秘伝のデミグラスソースはまろやかでコク深く、じっくりと長時間煮込んだお肉は口の中で噛むとホロホロと解ける。

    旨みのバランスが取れたビーフシチューは数々の食通と著名人を唸らせてきた。

    竹内結子主演の懐かしいドラマ、ランチの女王の撮影地としても有名だ。

    いつも早々に売り切れてしまうのだが、ビーフシチューに使うデミグラスソースで作るハヤシライスも絶品だ。

    限定20食とかなのでいつ行っても売り切れてしまっているが、今回奇跡的に残っており、初めて食べることが出来た。

    ビーフシチューとはまた微妙に違う味でこれはこれで良い。

    浅草の美味しいご飯屋さんはランチとディナーの間のアイドルタイムはきっちり休むので、通し営業なのもありがたい。

    これからも歴史を紡いでずっとあって欲しい名店だ。

    #DOLCE1

    #ドルチェワン

    #ホスト

    #ホストクラブ

    #グルダン

    #グルちょく

    #トップダンディー

    #歌舞伎町ホスト

    #歌舞伎町ホストクラブ

    #愛川美輝

    #浅草

    #ビーフシチュー

    #洋食屋

    #ヨシカミ

    #キッチンマカロニ

    #ランチの女王

    #竹内結子

    #ビフテキ

    #オムライス

    #ナポリタン

    #グリル佐久良

    #グリル グランド

  • 上野の神コスパイタリアン。サラダビュッフェが嬉しい。チロンボマリーナ
    2025年6月14日 01:15














    上野にある有名なイタリアン、チロンボマリーナに行ってきました。

    最高にコスパの良いランチが食べれます。

    1210円でピザかパスタが選べて、更にはサラダビュッフェとコーヒーが付いてくる。

    店内は常に満卓で、予約をするか、1時間以上待つかで大人気なのも頷ける。

    サラダブュッフェでは数々の野菜を3種類あるドレッシングで頂くのだが、ドレッシングもこだわっていて美味しい上に食べ放題という事でついつい食べすぎてしまう。

    大盛り3回お代わりした俺はメインが届く頃にはすでにお腹一杯だった。

    みんなも気をつけてくれよな。

    メインのパスタはトマトソースのものと季節のクリームソースのものを。

    どちらも味、茹で加減ともに申し分ない。

    美味しいと言われるイタリアンのパスタが美味しくない訳ないのよ。

    コスパが良いので油断していた。

    ランチセットにあるピザも気になったので単品で追加してピザを頼んでみた。

    中央のライブキッチンで焼くピザはこれまた本格的で美味い。

    ただ、会計でびっくりした。

    ランチセット1210円✖️2

    単品ピザ2700円。

    待て待て待てwww

    セットで選べるピザだぞ?

    セットはそれにサラダ食べ放題とコーヒー付いて1210円だぞ?

    なんで単品が2倍近い値段するんだよwww

    謎のカラクリにコスパ良しが吹き飛んだ。

    ランチセットのみで帰れば良かった。

    みんなも追加注文する時は気をつけて。

    #DOLCE1

    #ドルチェワン

    #ホスト

    #ホストクラブ

    #グルダン

    #グルちょく

    #トップダンディー

    #歌舞伎町ホスト

    #歌舞伎町ホストクラブ

    #愛川美輝

    #神奈川

    #イタリアン

    #パスタ

    #ピザ

    #上野

    #チロンボマリーナ

    #サラダブュッフェ

  • 神奈川No.1とんかつ。横浜揚雫
    2025年6月12日 17:35












    神奈川で1番評価の高いとんかつ揚雫(ヨウダ)に行ってきました。

    水曜日から土曜日の予約は毎月1日に解放され、一瞬で埋まります。

    日曜日の予約だけ2日前の午前11時に開始するのですが、これまた一瞬で埋まります。

    公式サイト見ても店主のとんかつ愛が凄いのが伝わります。

    とんかつに対してのこだわりはマニアックかつ変態的。

    横浜中華街の駅から歩いて山下公園の近くなので歩いてすぐ。

    横浜遠いようで実は近い。

    中華街も楽しいから好きなんだよね。

    おしゃれな店内でじっくりと揚げるとんかつが出来上がるのを待つ。

    「赤身は優しく、脂身には厳しく」抑揚の効いた火入れ、枝枯らし熟成14日間以上と書いてある。

    全然わからない専門用語だが多分絶対美味いもんが出てくる。

    ロース、ヒレともに光り輝く衣に完璧な火入れ。

    東京Xの旨みを最大限に高めている。

    サクサクなのだが口の中ですぐ無くなる衣にトロけるロースは脂の美味しさが際立ち、こってりしつつもしつこくない上品な甘さが噛めば噛むほど広がる。

    ヒレに関してもジューシーな旨みが口の中一杯に広がり、赤みのお肉の良さが余す事なく味わえる。

    さすが神奈川No.1。

    とんかつながらあっという間に平らげ、まだ足りないまであるほど口当たりは軽やか。

    高田馬場のとん太に似た後味だ。

    付け合わせの糠漬けからきのこ汁、炊き立てで米が立つご飯。

    全てにおいて無駄がない。

    立地もあってここはリピート確定だ。

    #DOLCE1

    #ドルチェワン

    #ホスト

    #ホストクラブ

    #グルダン

    #グルちょく

    #トップダンディー

    #歌舞伎町ホスト

    #歌舞伎町ホストクラブ

    #愛川美輝

    #神奈川

    #とんかつ

    #ヨウダ

    #揚雫

    #横浜

    #横浜中華街

    #神奈川No.1

  • 札幌スイーツNo.1の百名店。ミルク村
    2025年6月11日 00:59












    札幌に来たら必ず寄るミルク村。

    すすきののスイーツNo.1で百名店。

    大人の隠れ家的なお店。

    メニューはミルクのソフトクリームのみ。

    そこへ100種類を超えるリキュールの中から選んだものをかけて食べる。

    希少なリキュールから珍しいものまで沢山取り揃えており、色々な味変が楽しめるといったところ。

    メインのソフトクリームはおかわり一回無料でめちゃくちゃ美味しい。

    甘すぎないのだがしっかりとコクのあるキリッとしたソフトクリームはなんぼでも食べれるし、甘いもの苦手な人でも大丈夫だろう。

    そして、これがまたお酒に合うのよ。

    どうお酒が出てどうかけて食べるかは写真を参照して欲しい。

    小さいショットグラスに小さいスプーンが付いてきて、一口ずつにかけて食べる。

    バタースコッチ、紅茶のリキュール、オレンジピールや甘めのブランデーなど、かけるたびにガラッと雰囲気が変わるのでとにかく飽きない。

    お酒が飲める大人にだけ許された大人のソフトクリーム。

    最後はこだわりの美味しいコーヒーとクッキーを食べてフィニッシュ。

    何回来ても満足だし、引き続き北海道に来た際は必ず寄るとしよう。

    おすすめなのでぜひ行ってみて欲しい。

    #DOLCE1

    #ドルチェワン

    #ホスト

    #ホストクラブ

    #グルダン

    #グルちょく

    #トップダンディー

    #歌舞伎町ホスト

    #歌舞伎町ホストクラブ

    #愛川美輝

    #北海道

    #札幌市

    #すすきの

    #百名店

    #ソフトクリーム

    #スイーツ

    #リキュール

    #ミルク村

    #ジェラート

    #アイスクリーム

  • 北海道すすきの、過去一美味しかったジンギスカン兜ひつじ。
    2025年6月10日 17:56






















    北海道といえばジンギスカン。そんなジンギスカンの1番美味しいお店で食べたいとお店を探していたら見つけた炭火兜ひつじ。

    0.6%という希少な流通量の羊を一頭買いし、吊るし熟成をしているそう。

    和馬カップ唯一のディナーを任され、失敗できないプレッシャーの中俺の直感が告げている。この店は間違いないぞと。

    北海道にいる食通も羊ならここが1番と太鼓判を押してくれた。

    ただ、ネットで見ると予約は1ヶ月先まで一杯、予定日も空いてない。

    こいつはタフな依頼を受けちまったぜ。

    だが頼まれ事は試されごと。

    ここの予約取れなかったら腹でも切るか。

    そう思いアホのふりして電話をかける。

    あのぉー27日のぉー9時からってぇ、9名入れますかぁ?

    さぁどうだ。

    ネットで満席って書いてあるのに9名の予約電話してくるアホなんてそうそういないだろ。奇跡よ…起これ。

    あ、ちょっと待ってくださいね、、空いてます。

    なんでだよw

    心の中でツッコむと共に自分の食運の良さに歓喜する。

    これで腹ぁ切らずにすみそうだぜ。

    みんな毛蟹食べるって言うから1番高い1人1万5000円のコースを予約する。

    俺はグループラインにわざわざ期待してくださいねなんてしなくていいハードル上げをしてしまう。

    それほどまでに舞い上がっていたんだ。この時は、、、

    まず、北海道の飲食店は美味くないとやっていけない。その中で美味いと評判のお店はまず間違いない。

    茶碗蒸し、スープにユッケ。全部めちゃくちゃ美味い。

    希少肉の蝦夷鹿も食べる事が出来た。

    そして期待していた羊のお肉、これ、過去1美味しかった。

    ジンギスカンが好きで色々なお店を食べ歩いてきたがここが1番美味。

    豊富な部位を食べれる上に臭みはもちろん全く無い。

    ジンギスカンの臭いイメージを払拭するために、クセを無くしたお肉を出すお店も多いが、それだと逆に何のお肉を食べてるかわからなくなる諸刃の剣。

    ここのお肉は臭みがないのに噛むほどに旨味が広がる。これが本物、これが吊るし熟成。

    連邦軍のモビルスーツは化け物だ。

    量産型ザクに押されていた連邦軍に差し込んだ勝利の光。そんな感じ、、、ってどんな感じ?

    最高のお肉に最高のお酒、ここまではみんなの期待に応えれていた、そう思う。

    ただこの後の毛蟹が問題だった。

    ここまでならば1人8000円で済んだ。

    追加で7000円出したんだから1人一杯づつ毛蟹がつくもんだと思ってたんだけど、三人に一杯。

    そして、北海道で出す毛蟹とは思えないパサパサのやつ。

    肉まで完璧だっただけによりそのクオリティの低さが異常に際立つ。

    え?これ1匹で2万1000円?

    ないわぁまじ。周りを見渡すと満場一致でその意見と視線。

    い、、、いや、ちゃんと聞いたし。

    毛蟹食べたいって言ったのそっちだからね。

    責任転嫁も早々に後悔の念と申し訳なさが入り混じる。

    いやぁ、、、肉屋で蟹食うべきじゃないっすね!

    ただ、東京でも出ないような美味しくない毛蟹。

    これで2万越えはやりすぎだよ。

    常連さんは頼まないだろうし外国人とか観光客向けのメニューなんだろうけど、店の価値落とすからクオリティ上げるか無くした方が良い。

    ジンギスカンと毛蟹って限られた食事回数の観光客は北海道らしさを2個楽しめるから頼むんだろうけど、たまにあるラーメン屋にまずい高いシャンパンが置いてあってワンチャン入ればその日大利益みたいな感じは最高の肉を出すこのお店には必要ないのでは無いか、そう思った。

    決してお肉も高く無いしコスパも良かっただけに勿体無いし、無理矢理利益取りにいく感じはこのお店のコンセプトとズレてる感じがするからこのコースを頼んだ人の印象の中で悪目立ちしてしまうだろう。

    #DOLCE1

    #ドルチェワン

    #ホスト

    #ホストクラブ

    #グルダン

    #グルちょく

    #トップダンディー

    #歌舞伎町ホスト

    #歌舞伎町ホストクラブ

    #愛川美輝

    #北海道

    #札幌市

    #すすきの

    #百名店

    #ジンギスカン

    #吊るし熟成

    #炭火兜ひつじ

    #兜ひつじ

  • 北海道は東千歳バーベキュー。メニューは鶏と野菜とご飯のみ
    2025年6月8日 15:28












    北海道は新千歳空港の近くにある有名店、東千歳バーベキュー。

    屋内で煙モクモクさせながら食べる。

    メニューは単純明快。

    鶏と野菜とシャリのみのストロングスタイル。

    こういうお店で名店と言われるお店にハズレはないので勝ち濃厚激アツキリン柄だ。

    北海道で開催された和馬カップの1発目のご飯としてふさわしい。

    牧舎を改装した店内は風情があり、行列が絶えない。

    ピッカピカのお店でも無いので、大自然のお友達が飲み物にこんにちわするのもご愛嬌。

    女将さんが持ってくる鶏肉に、秘伝のスパイスを、これまた普通の人では出来ないらしいかけ方でたっぷりとまぶし、炭火でじっくりと焼く。

    鶏なんてどう焼いてもそれなりでしょ?

    ところがどっこい翔平!

    青森県産知床地鶏が唯一無二の最高グルメに。

    ジューシーな肉汁が溢れ、こんがりと焼けた外側の肉とスパイスが一体となり、カリ、ホロ、ジュワッだ。

    噛むたびに食べた事無い旨みが口の中に広がる。

    そして、野菜がまた美味い。

    鶏ガラで炒めた野菜はどっかで食べた味だなと思ってたら美味えタンメンに乗ってる上のやさい。

    味シミで交互に食べると止まらない。

    欲を言えば鶏ガラスープか鶏白湯スープなぞあれば完璧だったと思ふ。

    わざわざ北海道で行く価値のある名店だった。

    ただ、1日目のゴルフ終わりまでは本当に平和だったのに、、、

    あんな事になるとは。

    #DOLCE1

    #ドルチェワン

    #ホスト

    #ホストクラブ

    #グルダン

    #グルちょく

    #トップダンディー

    #歌舞伎町ホスト

    #歌舞伎町ホストクラブ

    #愛川美輝

    #北海道

    #千歳市

    #バーベキュー

    #鶏

    #東千歳バーベキュー

  • 山口県萩市、浜焼きがんがん
    2025年6月4日 00:30




















    山口県は萩にある道の駅、シーマートの中にある浜料理がんがん。

    山口県最後のご飯は海鮮という事で松下村塾帰りに行ってきました。

    道の駅にある海鮮のお店って外れる事が多いんですが、ここは素晴らしいクオリティ。

    新鮮な食材を贅沢に使って、その鮮度も質も申し分ない。

    特上海鮮丼とがんがんデラックス定食。

    着いてくるあら汁も、アラじゃねえだろうくらい身がたっぷりついてる上に美味しい。

    値段もインバウンドに魂を売った築地ほど高くない。

    伊豆、女川、その他色々食べたけど、道の駅で食べる海鮮定食としては1番美味しかった。

    #DOLCE1

    #ドルチェワン

    #ホスト

    #ホストクラブ

    #グルダン

    #グルちょく

    #トップダンディー

    #歌舞伎町ホスト

    #歌舞伎町ホストクラブ

    #愛川美輝

    #山口県

    #萩市

    #道の駅

    #シーマート

    #浜焼きがんがん

  • 過去一のお好み焼き、山口県下関市、弘々家。
    2025年6月4日 00:27


















    過去一美味かったお好み焼きが山口県で更新された。

    何が凄いって、ここのお好み焼きと名物の出汁巻き卵はオーナーシェフが選ぶ絶品グルメでどちらも金賞をとっている。

    まず、50万枚焼き上げたという店主によるお好み焼きは他で食べる事ができない味と食感だ。

    パリパリに焼き上げられた生地と麺はジャンクな食べ応え。

    パリパリの後はふわふわトロトロでソースの香りと具材の旨味が口一杯に広がる。

    過去食べたお好み焼きの中でも一番だった。

    唯一無二の味だった。

    そして、入口に、お好み焼き食べなくていいから出汁巻き卵は食べてってって書いてあるくらい看板メニューの出汁巻き卵。

    フワッフワの生地のだし巻きにアッツアツの出汁をかけて食べる。

    これまた食べた事のない味と食感。

    見てもらえるとわかるのだが、これめちゃくちゃ美味い。

    極上の明石焼きといった所。

    自分で店出したら絶対これはメニューに入れようと思った絶品だった。

    確かな店主の腕から繰り出される料理はどれも素晴らしく、山口に寄った際は絶対行くと決めた名店だった。

    #DOLCE1

    #ドルチェワン

    #ホスト

    #ホストクラブ

    #グルダン

    #グルちょく

    #トップダンディー

    #歌舞伎町ホスト

    #歌舞伎町ホストクラブ

    #愛川美輝

    #山口県

    #お好み焼き

    #下関市

    #広島お好み焼き

    #広島お好み焼き弘々家

    #弘々家

    #鉄板焼き

  • 山口県岩国市の山賊焼き
    2025年6月1日 20:59














    山口県は岩国市にある有名和食料理、いろり山賊。

    名物はいろりで焼く山賊焼き。

    他にも山賊おにぎりや七輪で焼くお肉、色々楽しめるそうで休日には1時間2時間待ちは当たり前という人気店だそう。

    全く知らなかったのだが、たまたま運転してたら辿り着いたお店。

    めちゃくちゃ狭い山道をどんどん登って行くといきなり開けた場所に集落が現れる。

    山賊村という広くて縁日みたいなロケーションの中にいろり山賊はある。

    店内の雰囲気は最高だ。

    秘伝のタレをたっぷりつけてじっくりといろりで焼く鳥もも肉の山賊焼きは柔らかくジューシー。

    ワイルドにガツガツ食べて山賊気分を味わう。

    ディズニーにあるターキーレッグの美味い版といった所。

    他の料理も美味しかった。

    ちなみに、ロケーション最高だったからか、外にいたカップルが正面同士で座っていたのにいつの間にか隣に移動してイチャイチャしてやがった。

    ワイルドだねぇ、、、。

    #DOLCE1

    #ドルチェワン

    #ホスト

    #ホストクラブ

    #グルダン

    #グルちょく

    #トップダンディー

    #歌舞伎町ホスト

    #歌舞伎町ホストクラブ

    #愛川美輝

    #山口県

    #岩国市

    #山賊焼き

    #山賊村

    #いろり山賊

    #鳥料理

  • 山口県フグNo.1.三枡
    2025年6月1日 14:34






















    山口県といえばふぐは外せない。

    山口県で1番評価の高いふぐ屋さんに行ってきました。

    下関駅前にある三枡さん。

    130年の歴史を誇り、伊藤博文が禁食令を解いてふぐ料理公許第一号の春帆楼を予約してたのですが日にち間違えて行けず。そこは1人数万円コース

    ここは一回数万円の高級料亭というよりは大衆居酒屋といった所。

    そうは言っても遜色ないクオリティのグーフーがめちゃくちゃ安く食べれます。

    コスパ含めて満足度は絶対こっちの方が上だったと思う。

    グーフーの刺身をポン酢で頂くのだが、コリコリと新鮮ならではの歯応えと、白身魚の上品な旨みとあっさりした味わい。

    山芋の天ぷら、なめろうやイカもクオリティ高く、フグの唐揚げもこれまた絶品。

    てっちりから雑炊までフグやその他の料理を堪能して全部で一万ほど。

    玄品フグかね。

    フグを最初に食べた人、失われた多くの命、安全に食べれるように尽力された料理人の方々よお陰でこんなに美味しいフグが食べれる幸せ。

    全てに感謝してフグを平らげました。

    高くて美味しいフグも食べてきたけど、満足度はこちらに軍配が上がります。

    ただ、大分県で食べた山田屋のふぐはダントツに美味しかった。

    豊後水道で育った最高のトラフグを使うし、フグといえば下関が浮かぶが実は日本一のフグは大分県で、山田屋さんなのだ。

    今一度食べたいなぁと思いを馳せ、改めてフグの美味しさを実感できた食事だった。

    #DOLCE1

    #ドルチェワン

    #ホスト

    #ホストクラブ

    #グルダン

    #グルちょく

    #トップダンディー

    #歌舞伎町ホスト

    #歌舞伎町ホストクラブ

    #愛川美輝

    #山口県

    #下関市

    #ふぐ

    #三枡

    #とらふぐ

    #百名店

    #てっちり

    #てっさ

    #ふぐさし

    #ふぐちり

  • 佐賀最高の鉄板焼き、キャラバン
    2025年5月31日 19:40




































    佐賀県のキャラバン。

    また最高のお店を見つけてしまった。

    個性的な店主が最高の食材を使い、最高の技術でここにしかない絶品料理を振る舞う。

    先付けからステーキ、最後のデザートまでめくるめく美味しい料理の数々。

    それでいて1人一万円はまさに破格と言っていいだろう。

    佐賀に来た際は必ず寄ると決めた名店。

    佐賀牛の美味しい所を様々な手法で食べるのだが、陶器焼きは賞味期限数秒、口の中でトロける。

    肉寿司にユッケご飯、メインのシャトーブリアンと贅の限りを尽くす。

    噛めば噛むほど佐賀牛の上質な脂の甘み、ジューシーな旨みが口の中一杯に広がる。

    なんぼ食べてもウッてならない。

    店主が自信を持って勧める佐賀牛ハンバーグも絶品だった。

    肉汁を一滴も逃さないようにお麩を配合したらしく、焼き上がって開いても肉汁が流れない。

    ただ、口の中で噛むと一滴も逃さなかった肉汁が爆発する。

    俺もハンバーグ作る時は絶対お麩を入れようと思った。

    店主は凄く個性的で、ホテルオークラから銀座季楽新宿歌舞伎町の鉄板焼きを渡り歩いた後に佐賀で父の跡を継ぐ。

    その確かな腕だけでなく、エンターテイナーの血も騒ぐのだろう、様々なパフォーマンスと豊富な知識でずっと話が尽きない。

    自称オタクとのことで、ガンダムの話やエヴァンゲリオンの話、私が歴史の先生だったと知ると佐賀の歴史の話など多岐に渡り、とりわけロマンシングサガシリーズの話になると次から次へとお宝グッズが出てくる。

    ロマサガとはFFやドラクエと並んで私の大好きな名作RPG。佐賀県とコラボしていて、コラボ電車が走ってたりスタンプラリーやってたりする。

    それを知って改めてシリーズをやりこんだのだが、なんとキャラバンの店主、好きすぎるロマサガ愛とVIPの訪れる鉄板焼きの人脈を使って佐賀県知事にコラボを発起した人。

    スクエアエニックスのロマサガ開発者やプロデューサーなどそうそうたるメンツも頻繁に来るそう。

    ファン垂涎のお宝を目の前にしたロマサガトーク、粋な計らいでかけてくれたロマサガシリーズのBGM、店主の人柄もあって最高の時間を過ごすことができた。

    あと、店主はサービス心旺盛でお金取るの苦手なんだろう、ハンバーグ入れると予算一万円を千円ほど超えてしまう事を申し訳なさそうに伝えてくれたのだが、全然いい。むしろ安い。

    ペアリングのワインも、基本のワインだけでなく飲んで欲しいワインをどんどんサービスで出してくれる。

    本人曰くワインの紹介で利益は取ってないそう。

    根っか人が喜ぶ顔を見るのが好きなのだろう。

    合う合わないは人それぞれだろうが、俺は何から何まで好きなお店。

    佐賀県の日本一のサウナの御船山楽園ホテル、キャラバンだけでまた佐賀県に行く価値は充分ある。

    #DOLCE1

    #ドルチェワン

    #ホスト

    #ホストクラブ

    #グルダン

    #グルちょく

    #トップダンディー

    #歌舞伎町ホスト

    #歌舞伎町ホストクラブ

    #愛川美輝

    #佐賀県

    #ロマサガ

    #ロマンシング佐賀

    #ロマンシングサガ

    #鉄板焼き

    #ステーキ

    #ハンバーグ

    #佐賀牛

    #佐賀

    #キャラバン

    #百名店

    #唐津市

  • 5.27日オープン。むかん出身塩一本。早稲田Shizuku
    2025年5月26日 15:53














    5月25日に巌哲の跡地にできたshizuku。

    阿佐ヶ谷と初台のむかん修行した後に独立された女性店主のお店。

    メニューは塩ラーメン一本。

    非常に潔いです。

    オープン初日は激並びしてたのと限定100杯のハードルが高く、行けなかっのたが2日目のオープンと共にお邪魔した。

    卓上にあるポップからも、各素材に相当こだわっているのがわかる。

    1つ1つの具材のクオリティは高い。

    鶏と豚、そして様々な食材から丁寧に取った出汁は透き通ってバランスが良く、淡麗系の塩ラーメンでした。

    家の近所に美味しいラーメン屋さんができるのは非常に嬉しい。

    #DOLCE1

    #ドルチェワン

    #ホスト

    #ホストクラブ

    #グルダン

    #グルちょく

    #トップダンディー

    #歌舞伎町ホスト

    #歌舞伎町ホストクラブ

    #愛川美輝

    #ラーメン

    #塩ラーメン

    #早稲田

    #都電早稲田

    #都電荒川線

    #巌哲

    #むかん

    #淡麗系塩ラーメン

    #淡麗系ラーメン

    #阿佐ヶ谷むかん

    #初台むかん

  • 新宿思い出横丁のオイスターバー 築地三代
    2025年5月19日 05:07




















    東京は新宿の思い出横丁にある築地三代。

    築地の問屋直送、色々な産地の新鮮な牡蠣が食べれる。

    メニューは牡蠣のみなので生牡蠣が食べれない人はお断りと書いてある。

    ガッツリご飯というより、美味しい牡蠣をつまみにお酒を楽しむ所だと思った。

    腹ペコで行くとついつい食べすぎて会計がとんでもない事になる。

    思い出横丁でご飯屋さんを探していた所、前から気になってここの前を通り、外のメニューを見ると美輝の文字が。

    正直煮込みと焼き鳥の口になってはいたが運命を感じ、吸い込まれていった。

    前産地の全種類食べました。

    みんな各々ちゃんと特徴があって食べ応えもあった。

    中でも佐賀県の牡蠣は小ぶりだが旨みがギュッと詰まって1番好み。

    あとは島根県のバカデカい牡蠣も大きい割にちゃんと大味じゃなく、ジューシーな海の美味しさが溢れる。

    このツートップだったな。

    どこの牡蠣もこだわりの問屋が仕入れてるだけあってそこら辺の居酒屋の生牡蠣より味も濃くて美味しい。

    なのでポン酢も薬味も必要なく、レモンだけで食べる。

    素材の旨みをダイレクトに味わうが決して物足りなく無いのが美味しい牡蠣の不思議。

    なんぼでもいけてしまう。

    居酒屋の生牡蠣もポン酢で食べるとちゃんと美味しいがやはり専門店は違う。

    焼くと身が小さくなりがちな焼き牡蠣もたっぷりのボリュームと焼きゆえの美味さ。

    西京バター焼きも味変には良い味付けだ。

    一軒目にさくっと食べて焼き鳥で締めるもしくは焼き鳥でお腹を膨らませて牡蠣で締めるがおすすめ。

    腹ペコで腹一杯食べたら2人で2万超えた。

    牡蠣って高いのよね意外と。

    牡蠣に当たる事も心配したが当たる事もなかった。

    高島屋の前にある牡蠣入レ時も好きだけど、牡蠣意外に逃げ場がないこのお店もシンプルに好き。

    #DOLCE1

    #ドルチェワン

    #ホスト

    #ホストクラブ

    #グルダン

    #グルちょく

    #トップダンディー

    #歌舞伎町ホスト

    #歌舞伎町ホストクラブ

    #愛川美輝

    #新宿

    #思い出横丁

    #築地三代

    #牡蠣

    #カキ

    #生牡蠣

    #焼き牡蠣

    #新宿牡蠣入レ時

    #牡蠣入レ時

  • 日本一も取った月島の有名店、もんじゃ蔵
    2025年5月14日 05:44


















    月島はもんじゃストリートにあるもんじゃ蔵。

    日本一を取った事がある有名店です。

    もんじゃ焼きってあんまり味の違い分からないと思うし、頻繁に食べるわけじゃないと思うから、お店で選ばないと思うんだ。

    ところがどっこい。

    店、焼き方で全然味が違うのよ。

    お店によって変わり種を出したりするからその違いも楽しい。

    猫舌の人、焼き方分からない人、ビジュアルがちょっとって言う人は良さがそこまでわからないと思うんだけど、そういう人達みんな連れてってあげたいな。

    もんじゃを上手く焼く自信はあるんだ。

    ここのもんじゃ焼きはまず出汁が美味い。

    めんたい餅チーズなんてどこにでもあるもんじゃなんだけど、他のお店と全然違う。

    生地に旨味があるからどれを焼いてもこのお店の色が出る。

    初めて食べた時びっくりしたもんじゃよ。

    店員さんに言えば焼いてくれるので焼き方が分からない人は言ってみてね。

    ちなみに切りイカが乗ってるんだけどまず油引いた後少し炒めて香りを出すと更にもんじゃの美味さが増すよ。

    店員さんはこのイカを始めに焼いてる人見るとこの人知ってるなってなるらしい。

    もんじゃ焼きなんてどこで食べても一緒だし、わざわざ行ってたべるもんじゃないと思ってる人ほどここのもんじゃ焼きは食べて欲しい。

    #DOLCE1

    #ドルチェワン

    #ホスト

    #ホストクラブ

    #グルダン

    #グルちょく

    #トップダンディー

    #歌舞伎町ホスト

    #歌舞伎町ホストクラブ

    #愛川美輝

    #蔵

    #もんじゃ蔵

    #もんじゃ焼き

    #月島

    #月島もんじゃストリート

ホスホスへの掲載依頼はこちらからお願いしますマスコミ各位会社概要